新しいわたし
1R(20㎡)
ブルーやグレー、ナチュラルカラーの北欧スタイルのインテリアに、ちょっと「黒」を利かせるとお部屋が引き締まって見えます。ちょっとだけ黒の小物やアイアンを取り入れて、大人っぽいインテリアをつくっているワンルームのお部屋にお邪魔しました。
text : Miha Tamura / photo : Takuya Kanai
kanaさんがお住まいなのは8.3畳ほどのワンルーム。
去年の12月ごろに京都からこちらのお部屋へとお引越しされてきました。
生活動線の考えられた家具配置が見事で、とても広く見えるお部屋です。
ソファの後ろには窓のあるカウンターキッチンがあり、使いやすそうな間取りですね。
京都にいるときは、今より広いお部屋に暮らしていたそう。
持っている家具の量はそれほど変わっていないそうですが、すっきり収まっている秘密は「横長の間取り」にあるのかも。
お部屋に入って正面は窓。ベッドは壁につけてぴったりと収まる位置に置けるので、視線や動線を遮ることなく、お部屋を広く快適に使えるんですね。
すっきりして見えるお部屋のもうひとつの秘密は、大容量のウォークインクローゼット。クローゼットの中も綺麗に整頓して、オールシーズン、いちいち出し入れしなくても良いように工夫されています。
「ローテーブルは床色に近いもの。でも、ナチュラルになりすぎないように脚はアイアンのものを選びました。小物も黒のものを足して、メリハリをつけるようにしています」
とkanaさん。
壁を楽しく飾っている小物も、ところどころ黒のものを混ぜて大人っぽく。
棚のブラケットもアイアンです。
服をかけていらっしゃる、このハンガーもかっこいい!
これらのブラケットやハンガー、賃貸だけどどうやって壁につけているの?と思ったら、普通にネットで探したものを、釘ではなく、穴が目立ちにくい小さなピンで取り付けているんだそうです。
ブラケットの3点を、穴の目立ちにくいピンで止めています。
位置を変えたこともあったそうですが、上からパテ埋めをするとほぼ穴があったことがわからないほど。このアイディアなら、おしゃれなハンガーやバー、ブラケットが色々とつけられそうですね。
このお部屋で一人暮らしを始めてから、家にいることが多くなったとkanaさん。周りにはお気に入りのものだけを置いておきたいと、生活感を感じるものは隠し、好きなものは飾る、メリハリにもこだわっています。
こちらは、ちょこちょこと置くものを変えているというチェストの上。試験管モチーフのフラワーベースはStudio Clipのもので、フレグランスディフューザーを入れています。
一人暮らしで家をあけることも多いため、室内の大きめのグリーンはほとんどフェイクグリーン。ただしベランダにはどんどん増えているという多肉植物のコレクションがありました。可愛い!
こちらは、お部屋から見えない位置にあってもすっきり整っていらっしゃるキッチン。
自炊をするようになって器にも凝るように。副菜を入れるための豆皿やお箸置きをコレクションしていらっしゃいます。
使いやすい間取りと大きな収納ですっきり整い、好きなものに囲まれていた、kanaさんのお部屋。「壁をつかって飾る」工夫も素敵で、いますぐ真似してみたい!と思ってしまうアイディアがたくさんあるお部屋でした。
kanaさんのInstagramアカウントはこちら
https://www.instagram.com/excelsior_kana/
▽Instagramであなたのインテリア写真を募集中!
ハッシュタグ「#goodroom取材」をつけて、あなたのお部屋の写真を投稿してください!
投稿いただいたお写真は goodroom journal の記事で紹介いたします。
東京・神奈川・埼玉・千葉 一人暮らし8万円以下の賃貸を探す
大阪・京都・神戸 一人暮らし7万円以下の賃貸を探す
名古屋 一人暮らし6万円以下の賃貸を探す
福岡 一人暮らし5万円以下の賃貸を探す
札幌 一人暮らし5万円以下の賃貸を探す
田村美葉
田村美葉
グッドルーム・ジャーナル編集部所属。エスカレーターマニアというちょっと変わった肩書きを持っていますが、インテリアやリノベーションが大好きです。goodroon journal の取材を通じて、いつもたくさんのアイディアを教えてもらってます。