single.php

「和室」を賢く使って、広い部屋に住む。東京近郊・2LDK以上12万円以下のお部屋まとめ

[東京] 住める!おしゃれ賃貸まとめ Vol.136

シェア
「和室」を賢く使って、広い部屋に住む。東京近郊・2LDK以上12万円以下のお部屋まとめ

できるだけ広い場所に、安く住みたい!そんな方には、なんとなく敬遠しがちな「和室」は、比較的家賃を抑えて住むことができるので、おすすめです。今回は東京近郊の、2LDK以上の和室のある物件をご紹介します。

text : ASAKO SAKURAI

【北浦和】クロスとキッチンの色味に注目!(2LDK/50.61㎡/6.2万円)

比較的ゆったりとした12畳のリビングと、洋室・和室がついた2LDKのお部屋。リビングのクロスの優しい色合いが素敵です。

比較的ゆったりとした12畳のリビングと、洋室・和室がついた2LDKのお部屋。リビングのクロスの優しい色合いが素敵です。

2口ガスコンロ設置可のキッチン。黄色のタイルの色味もいいですね。

2口ガスコンロ設置可のキッチン。黄色のタイルの色味もいいですね。

4.5畳の和室には窓もついて、明るいイメージです。寝室にするもよし、ワークスペースにするのもいいですね。

4.5畳の和室には窓もついて、明るいイメージです。寝室にするもよし、ワークスペースにするのもいいですね。

adf14b47-692f-45a3-b0ef-64c2c55554be

【相模大野】畳とヒノキの床(2LDK/51.3㎡/11.9万円)

続いてはヒノキの香りが写真越しに伝わってきそうな、温かみのある2LDKのお部屋。リビングは広めの14畳。

続いてはヒノキの香りが写真越しに伝わってきそうな、温かみのある2LDKのお部屋。リビングは広めの14畳。

和室はベランダにつながる大きな窓があります。ポカポカ穏やかな陽気がたくさん入ってきます。

和室にはベランダにつながる大きな窓があります。ポカポカ穏やかな陽気がたくさん入ってきます。

和室ならではの魅力、それは押入れの使い勝手の良さ!荷物が多めの方でも安心です。

和室ならではの魅力、それは押入れの使い勝手の良さ!荷物が多めの方でも安心です。

48f7e3d8-4098-45e2-abe2-9ca7c157a151-p1

【梅郷】ルーフバルコニーでアウトドア気分(3LDK/85.86㎡/8.7万円)

13.8畳の広々としたリビングダイニング。4階建ての最上階なので、見晴らしも良さそう。

13.8畳の広々としたリビングダイニング。4階建ての最上階なので、見晴らしも良さそう。

和室は二面採光。こちらも明るいイメージがありますね。他にも書斎や寝室に使えそうな洋室が二部屋ありますよ。

和室は二面採光。こちらも明るいイメージがありますね。他にも書斎や寝室に使えそうな洋室が二部屋ありますよ。

そしてなんと、和室から外に出ると、こんなに広いルーフバルコニーがついているんです!アウトドアチェアを置いたり、植物を育てたり。お庭を持ったかのような生活ができるんです。

そしてなんと、和室から外に出ると、こんなに広いルーフバルコニーがついているんです!アウトドアチェアを置いたり、植物を育てたり。お庭を持ったかのような生活ができるんです。

61571d2e-47d7-46e9-94c8-053d1891b3f8-p1

【西葛西】3部屋+家族の集まるダイニング(3DK/51.43㎡/10.9万円)

洋室と和室が合わせて3部屋ある、3DKのお部屋。ダイニングキッチンには、家族と一緒に過ごせる、大きめのダイニングテーブルを置きましょう。出窓もなんだか素敵。

洋室と和室が合わせて3部屋ある、3DKのお部屋。ダイニングキッチンには、家族と一緒に過ごせる、大きめのダイニングテーブルを置きましょう。出窓もなんだか素敵。

ダイニングと和室は引き戸で繋がっています。戸を外してしまって、リビングの一つとしてつなげてしまえば、より広々と生活できそうです。

ダイニングと和室は引き戸で繋がっています。戸を外してしまって、リビングの一つとしてつなげてしまえば、より広々と生活できそうです。

4.6畳の角部屋には、まるでカフェみたいな出窓がついていました。ここにテーブルを置いて、明るい環境で勉強をしたり、仕事をしたりする場所にしたら気持ちいいだろうなぁ。

4.6畳の角部屋には、まるでカフェみたいな出窓がついていました。ここにテーブルを置いて、明るい環境で勉強をしたり、仕事をしたりする場所にしたら気持ちいいだろうなぁ。

b8b8c29f-1d6f-420f-bdc4-3a459007ec5d

【松が谷】DIYを駆使して、おしゃれな団地暮らしを(3DK/52.59㎡/5.63万円)

最後にご紹介するのは、団地暮らしを楽しめる、3DKのお部屋。写真の部屋はモデルルーム。元は3部屋とも和室ですが、フローリング調のマットを敷いてDIYされています。だいぶ印象が変わりますよね。

最後にご紹介するのは、団地暮らしを楽しめる、3DKのお部屋。写真の部屋はモデルルーム。元は3部屋とも和室ですが、フローリング調のマットを敷いてDIYされています。だいぶ印象が変わりますよね。

ダイニングとキッチンをつなげて、広々リビングにもなりますよ。

ダイニングとキッチンをつなげて、広々リビングにもなりますよ。

洋室も、アレンジ次第でこんなに素敵な洋室風のお部屋に生まれ変わります。押入れをデスクにするアイディアは真似したい!

和室も、アレンジ次第でこんなに素敵な洋室風のお部屋に生まれ変わります。押入れをデスクにするアイディアは真似したい!

緑豊かな眺望が広がるこの団地で、新しい暮らしをスタートさせませんか。

緑豊かな眺望が広がるこの団地で、新しい暮らしをスタートさせませんか。

※DIYモデルルームの間取りです

※DIYモデルルームの間取りです

掲載家賃は管理費込みです。変更、満室になる可能性があります。

三宅

櫻井朝子

三宅朝子

goodroom journal 編集部所属。ライター、バーのママなど、いろんなことをしています。行ったことのない街に降り立つととにかく興奮する、街歩き大好き人間。最近リノベマンションに引っ越したばかりなので、街だけでなく、室内の住環境を整えていくことにも興味津々。部屋中無印。

シェア
「和室」を賢く使って、広い部屋に住む。東京近郊・2LDK以上12万円以下のお部屋まとめ
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

goodroomスタッフと歩く「住みやすい街」Vol.29

子育てを意識し始めたときに選びたい。自然豊かで制度も充実の「平塚」のグッドポイントをまとめました

自分が自分らしくいられるように、心地よく暮らせる街は自分で選ぼう。29回目にご紹介する街は、神奈川県にある「平塚」。都心に住む、これから子育てを考えている方々に教えたい、平塚の知られざる魅力をご紹介します。…

そうだ、団地に住んでみよう [PR] Vol.54

住民との連携で子育て世代に魅力ある街へ変貌をとげる「南花台団地」。DIYモデルルームが完成しました

1982年にニュータウンとして開発された、大阪府河内長野市の「南花台団地」。いまこの街で、行政や大学、住民、UR、地域事業者などが連携した団地再生プロジェクトが進行しています。2025年度には団地のすぐお隣にサッカースタジアム一体型の公園が完成する予定で、認定こども園も移転オープン。DIYが可能なお部屋の募集もスタートし、「南花台団地DIYプロジェクト」によるモデルルームも完成しました!多様な世代…

そうだ、団地に住んでみよう [PR] Vol.55

新しいお店が続々オープンする商店街と、夏のお祭り。「町田山崎団地」で新しい暮らしを始めてみませんか

町田駅からバスで14分。広々とした敷地を活かし、遊歩道やいくつもの公園が整備された町田山崎団地。団地内の商店街には次々に新しいお店がオープン。豊かな環境と、広々とした部屋を手に入れて、新しい暮らしを始めてみませんか?…

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom