single.php

お気に入り雑貨の指定席に♪ちび椅子を手作りする!

キーワード
シェア

女子だって、DIYしたい!
女子力を活かして「楽しく☆ かわいく☆美しく」DIY活動をする「DIY女子部」にて講師経験のあるsonokoさんに、お部屋にいますぐ簡単に取り入れられるDIY術をお聞きするシリーズ。

第四弾は、大人が座わっても大丈夫。実用に、ディスプレイに。しっかりとした、小さめ椅子の作りかたを教わります。詳細な手順つき!いろいろと応用もできるかも?
(編集部)

お気に入り雑貨の指定席に♪ちび椅子を手作りする!

私はアンティーク家具がとっても好きで、特に椅子に並々ならぬ愛情を持っています。
なので完成度の低いものを自分で作るくらいなら、気に入ったものを買ってきた方がいいと思っていました。
そもそも体重をかけるものを自己流で作るのはこわいな~って思いません?

そんな私が椅子を作ろうと思ったのは、DIY女子部で見かけたちび椅子が思いのほかかわいかったからです!
DIY女子部のワークショップで息子と一脚ずつ作って来たのをきっかけに、椅子作りとそのアレンジの楽しさにはまってしまいました。
可愛いだけではなく大人が座っても安心感があり、実用にディスプレイにと万能でおすすめですよ。


これがDIY女子部オリジナルのちび椅子です。
手作り特有の安っぽさがないのは、パーツごとに木材のサイズを吟味してあるため、厚みの差による陰影ができるからだと思います。

作りかた

1. 材料を揃える

【木材】

初心者が木材を正確にカットするのは難しいので、ホームセンターのカットサービスを利用することをお勧めします。
角をとる面取りや木肌の研磨をしてある木材を選ぶときれいに仕上がります。
節はネジが通らないので、節が少なくゆがみのない木材を探してください。
もし木材の調達が難しい場合、DIY女子部で材料のセット販売もしています。

A:座板
  W19mm×D63mm(1×3材)×L300mm 4本
B:背板
  W19mm×D63m(1×3材)m×L60mm 1本
C:補強材
  W19mm×D38mm(1×2材)×L200mm 3本
D:貫
  W30mm×D30mm×L200mm 5本
E:前脚
  W30mm×D30mm×L300mm 2本
F:後脚
  W30mm×D30mm×L550mm 2本

その他:ダボ栓 直径8㎜×25㎜ 16本
    ネジ 45㎜ 20本
    ネジ 30㎜ 8本
    木工用ボンド

【あると便利な補助材】

組み立ての際にゆがみが生じないように使います。
特に椅子はゆがむとかたつくので、面倒に思わずぜひ用意してください。

治具:材料を揃える組み立て時の助っ人。
   角材とL字金具を組み立てて使います。(下写真の一番左)
ガイド1:W30mm×D30mm×L300mm (貫を使うので用意しなくて大丈夫です。)
ガイド2:厚さ5mmの調整材 1枚
ガイド3:厚さ2.5mmの調整材 1枚

材料と補助材をそろえたところ。 

【工具】

インパクトドライバー
ダボ用ビット
ダボ切ノコ
金槌
さしがね
クランプ

2. 前脚を組み立てる

【仮置き】

まずは前脚2本と貫2本補強材1本を下のように仮置きします。
左端の貫一本はガイド1として使い、固定はしません。
補強材の下にはガイド2を敷き、前脚の中央に補強材がくるようにします。
板の接合部にネジ穴の印をつけたら(この作業を墨付けと言います。)、ダボ用ビットで穴をあけます。
ダボ用ビットはインパクトドライバーに装着して、ネジ頭を埋め込む穴を掘る道具です。

【ネジをうつ】

インパクトドライバーをまっすぐに固定し、木材を突き抜けない程度に45mmネジを仮打ちしてから組み立ててください。

組み立てる際は木材と木材の間に木工用ボンドを入れて、木材がずれないように治具で固定しながらネジ打ちしてください。

3. 後脚を組み立てる

【仮置きと墨付け】

左が後脚で右が背もたれになります。
左右に貫をガイド1として使っています。
また背板の下にガイド2を敷いて、背板を後脚の真ん中に誘導しています。

【組み立て】

前脚と同様に組み立てます。

一応前脚と重ねてみてゆがみがないか確認してから次に進みましょう。

4. 前脚と後ろ脚を組み合わせる

【下穴をあける】

脚の内部でネジがぶつからないよう、位置をずらして下穴をあけます。

【フレームを組み立てる】

木工用ボンドで接着してから、クランプで固定してネジ打ちすると安定感があって組み立てやすいです。
木工用ボンドが固まる前にかたつきがないか確認しましょう。

5. 座面を固定する

【仮置きと墨付け】

座面を中央に合わせて仮置きしたら、フレームの位置にマスキングテープを貼ります。

【座面を固定する】

マスキングテープの位置に合わせてダボ穴をあけていきますが、一番手前の座面板はまだ穴をあけないでおいてください。

座面板は奥から順にガイド3を挟みながらネジで固定していきます。
フレームには45mmネジを使いますが、座面の固定には30mmネジを使用します。
3枚の座面を固定した後、一番手前の座面にダボ穴をあけてねじ止めしてください。

6.ダボ穴を埋める

【ダボ栓を入れる】

直径8mmのダボ用ビットを使ってあけた穴に、8mmのダボ栓を叩き入れていきます。
入れにくい場合は先を金槌で少しつぶしてから入れると入ります。

【ダボを切る】

ダボを切るにはダボ用ノコという、やわらかくしなるのこぎりが必要になります。
普通ののこぎりで切ると切り口はもちろん、ほかの部位も傷つけてしまい汚くなってしまいます。
ぜひ用意してください。

左手を軽く刃に添えると、初心者でもきれいにダボを切ることができますよ。

7. アレンジしてみる!

右側の椅子はチャーチチェア(教会で使っていたアンティークの椅子)のデザインを意識して作りました。
グレージュにペイントしてクラシカルな雰囲気に仕上げました。

手前の椅子は座面と脚のデザインを揃えて背もたれのデザインで高さをだし、シックな紺にペイントしました。

どちらも背もたれを長くして縦長のラインにしたことで、少し大人っぽい感じに仕上がったかなと思います。
座面は台形にカットして縦長のラインとバランスをとりました。

シャビーシックを意識してペイントはかなり剥がしてあります。

現在グレージュの椅子は庭のディスプレイに、紺の椅子は寝室のサイドテーブルとして使っています。

こちらは補強をH型にすっきりとしたことで、脚を短くかわいらしい感じにしました。
こちらのシリーズはエイジングを控えめにしてナチュラルに仕上げました。

普段黄色い椅子は玄関ディスプレイに、ピンクと茶色の椅子は庭のディスプレイに使っています。
子供が遊びに来て椅子が足りなくなると、脚をふいて部屋の中で使ったりもします。

———–

DIY女子部では『ちび椅子コンテスト』が開催され、いろんなアレンジをした個性的な椅子が発表されました。
私も八幡ねじさんから『ちび椅子職人誕生で賞』をいただきました。
参考にして皆さんもオリジナルデザインのちび椅子を作ってくださいね。

DIY女子部 ちび椅子コンテスト

受賞作品
http://www.diyjoshi.jp/contest/?page_id=802
全ての応募作品
http://www.diyjoshi.jp/contest/

DIY女子部では不定期でちび椅子のワークショップもしています。
初心者はもちろん、自己流で木工をやっている方にもおすすめです。

キーワード
シェア
お気に入り雑貨の指定席に♪ちび椅子を手作りする!
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

憧れの、ホテル暮らしのはじめ方

楽しみ方は十人十色。ホテル暮らしの食生活をのぞいてみた

goodroomジャーナルでは、これまで20人近くのホテルパスユーザーの皆様に、ホテル暮らしの様子についてインタビューしてきました。取材させていただいた皆様それぞれの「ホテル暮らし」は、まさに十人十色。 今回は、これまでのインタビューを振り返りながら、ホテルパスユーザーの実際の「食生活」を覗いてみようと思います。みなさんはどのように、ホテル暮らしの中で食事を楽しんでいるのでしょうか?…

[東京] 住める!おしゃれ賃貸まとめ Vol.169

ベランダに干すのはもう古い!? 東京&近郊・ランドリースペースのあるお部屋まとめ

「洗濯物は、できれば室内に干したい」という方、最近増えています。室内に洗濯物を干すサンルームがあったり、共有部に乾燥機を備えたランドリールームがあったり。梅雨や花粉のシーズンも難なく過ごせる、洗濯が楽しくなるお部屋をまとめてみました。…

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom