TOMOS こころの深呼吸
1LDK(34㎡)
これまでgoodroomで取材をさせていただいたお部屋のなかでも、特に人気のナチュラル&シンプルが特徴のインテリアショップをご紹介します。ぜひ新しいインテリアを購入する際などの参考にしてみてください。
text : ASAKO SAKURAI
比較的手の届きやすい価格で販売されているインテリアショップ「NOCE」。ソファやテーブル、ベッドなどの大型家具から、クッションカバーなどの小物まで。例えばこちらのお部屋の三角テーブルは、在宅ワークが増えた昨今、goodroomでも愛用者がたくさんいらっしゃり、人気です。(※写真のお部屋はこちら)
こちらのシンプルなチェアも、NOCEで見つけたもの。初めての一人暮らしを始めるときなどに、ぜひ一度は覗いてみたいお店です。(※写真のお部屋はこちら)
室内で使用するインテリアからアウトドアインテリアまで。幅広いジャンルを取り扱っており、おしゃれなアイテムが揃うインテリアショップ「LOWYA」。例えばこちらのホテルライクなお部屋で使われているベッドフレームもLOWYAのベッド。なるべく低く、圧迫感のないものを選んだそうです。(※写真のお部屋はこちら)
こちらのお部屋はワンルームのお部屋でキッチンとリビングを仕切るためのパーテーションをLOWYAで購入。ナチュラルなデザインがお部屋によく馴染んでいます。(※写真のお部屋はこちら)
ファッションブランドでおなじみのjournal standardが展開する、インテリアショップ。ファッションと同じく、シンプルでナチュラルなテイストのインテリアが揃っています。こちらのお部屋で使用されているのは、ソファ。木製のフレームが柔らかな印象を与えてくれます。(※写真のお部屋はこちら)
ソファなどの家具だけでなく、ラグなどのファブリックも充実しているので、お気に入りの一点を見つけたい時にぜひ。(※写真のお部屋はこちら)
unicoは「自分らしくいられる心地良い空間づくり」をコンセプトに展開するインテリアショップ。オリジナル家具から、セレクトされたものまでさまざまです。例えばこちらの照明。華奢なアイアンの脚と、布製のシェードのバランスが珍しいですね。(※写真のお部屋はこちら)
こちらのお部屋では木製のブックシェルフがありました。足が高く、側面が上にいくにつれて薄くなっているデザインがお気に入りなのだそう。北欧風インテリアが好きな方におすすめです。(※写真のお部屋はこちら)
ナチュラルテイストなんだけど、どこか個性的なIDEEのインテリア。無印良品で取り扱われている場合もあるので、目にしたことがある方も多いかもしれません。こちらのお部屋見つけたのは、IDEEのプーフというクッション。存在感があってお部屋のアクセントになります。(※写真のお部屋はこちら)
黄色の座面が印象的な、写真左のチェアもIDEEのもの。座るだけでなく、雑貨を飾ったりする場所にもなるかわいいインテリアです。(※写真のお部屋はこちら)
岡山県で誕生したインテリアショップのmomo natural。スタンダードなシンプルで落ち着いたデザインが多いのが特徴です。こちらのお部屋では一人暮らしのお部屋でもちょうどいいサイズのダイニングテーブルがありました。(※写真のお部屋はこちら)
こちらのヴィンテージマンションで暮らすお部屋にあったのは、カゴのシェードが印象的な照明。灯りを柔らかく灯してくれそうです。(※写真のお部屋はこちら)
<製品にまつわるストーリー>を紐解き、編集し、届けることで、 インテリアの楽しさを伝えていくインテリアショップ「Re:CENO」。WEBサイトにはインテリアで悩みがちなさまざまな件について、ポイントなどを分かりやすく教えてくれる情報が満載です。こちらのお部屋で使用されていたのは大きなソファ。ゆったりとした奥行きで、このソファに埋もれてリラックスして過ごすのがお気に入りだそう。(※写真のお部屋はこちら)
こちらの一人暮らしのお部屋で使用されていたのも、Re:CENOのソファ。ヴィンテージのテレビ台と合わせるために、あえて赤茶色の座面のものを選んだのだそう。(※写真のお部屋はこちら)
TRUCKは1997年、黄瀬徳彦と唐津裕美がはじめた家具屋。空気感も大切にしたいから、卸はせず、自分たちの目の届く範囲で販売されています。こちらのお部屋では、TRUCKに惚れ込んで購入したというソファが。レザーは使い込むほどに味が出て、色と艶が深まっていきます。(※写真のお部屋はこちら)
お子様のいるこちらのご家庭では、アイアン素材のラックがあります。飾り棚として、収納棚として。幅広く活用できる、シンプルなデザインです。(※写真のお部屋はこちら)
北欧デンマークのインテリアショップ「HAY」も人気です。goodroomのオフィスなどでもさまざまなポイントで見かけられます。こちらのお部屋では天板が白のシンプルなデスクはHAYのもの。(※写真のお部屋はこちら)
淡いオレンジの壁紙に掛けられた時計もHAY。中央がくぼんだような他にはないデザインや、スチール製なのでとても軽く扱いやすいところがお気に入りなのだそう。お部屋のアクセントになるようなインテリアが多いところが特徴です。(※写真のお部屋はこちら)
空間や使う人の暮らしを引き立てる、 普遍性を持ったデザインを提供しているインテリアショップ「KANADEMONO」。こちらのお部屋では丸いテーブルとチェアを購入。ほかにも照明なども取り入れていらっしゃいました。(※写真のお部屋はこちら)
かなでものでは、天板と合わせるテーブル脚のセレクションも充実。本当に満足できるオリジナルの家具がほしいときに重宝しそうです。こちらのお部屋では「かなでもの」で購入したアイアンの脚に棚板を組み合わせてテレビ台にしています。(※写真のお部屋はこちら)
賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。
TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。
ほんものの木でつくられた床は、さらっとした肌ざわりや、ふわっと広がる木のにおいが楽しめます。
また、革ざいふのように、使い込むほどに色合いやツヤが変化していきます。
五感で楽しむ。時間とともに育てる。住めば住むほど、いとおしくなる。
「ふつう」なのに、どこにもない。
ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。
TOMOSのお部屋一覧はこちらから
東京・神奈川・埼玉・千葉|大阪・神戸・京都|名古屋|福岡|広島|札幌
櫻井朝子
三宅朝子
goodroom journal 編集部所属。ライター、バーのママなど、いろんなことをしています。行ったことのない街に降り立つととにかく興奮する、街歩き大好き人間。センスがないのでおしゃれなインテリア、お部屋に興味津々。趣味は読書、刺繍、季節の手仕事など。詳しいプロフィールはこちら