single.php

シンプリストの働きかた。生産性を重視し、プライベートの時間をより豊かにするコツとは?

マイ・ワークスタイル Vol.34

シェア
シンプリストの働きかた。生産性を重視し、プライベートの時間をより豊かにするコツとは?

これまでたくさんのシンプリストに話を伺い、少ない持ち物で豊かに暮らすテクニックやアイデアを紹介してきたgoodroom journal。今回ご紹介するのは、働くうえでの無駄をそぎ落とし生産性を上げることで、プライベートの時間をより充実させて豊かに暮らしている、goodroomの中の人を紹介します。時間の使い方に悩んでいる方の参考になるTIPSがいっぱい詰まっていますよ!

text : ASAKO SAKURAI

<メディア事業部・佐々木のプロフィール>

・goodroomのメディア事業部、マネージャー。広報・PR業務が多く、SNSの数値管理や、コンテンツ制作などがメインのお仕事。
・現在は福岡在住。月に1回、1~2週間ほど東京へ出張。(東京にいる間は「サブスくらし」を活用)
・仕事は18時半~19時頃に切り上げるようにしている
・就業後は自炊をしたり、アニメを見たり、近所の立ち飲み屋で交流をしたり。週末は近所で開催されているイベントや展示などを見に行き、リフレッシュする時間を過ごしている

福岡に移住してから残業時間は極力減らし、生産性を重視する暮らしかたに

ーー現在のライフスタイルを教えてください

佐々木:
「goodroomに入社してからずっと東京にいましたが、1年ほど前から拠点を福岡に移し、生活しています。

福岡の街はコンパクトにギュッとまとまっているのが特徴。そのため自宅・通っているコワーキングスペース・よく飲みに行く場所などがすべて徒歩15分圏内くらいの場所にまとまっています」

佐々木さんが活用しているのは、goodroomが運営するコワーキングスペース「goodoffice 薬院」です。駅直結でアクセス抜群、一階にスーパーも構える便利な立地にあります。佐々木さんの自宅からオフィスまでは徒歩15分だそう。とっても近い!

「東京に住んでいたころはどれだけ近い場所に住んでいても、移動時間などを含めると最低でも30分から、1時間ほどはかかってしまっていました。

満員電車に乗って通わなければいけないストレスからも解放され、今はとてもストレスフリーに生活できています」

ーー佐々木さんのSNSを見ていると、とても忙しそうなのに、プライベートの時間もしっかり確保されている印象です。いったいどのようにして時間をつくっているのでしょう?

佐々木:
「今は18時~19時には仕事を切り上げ、趣味の時間や、パートナー・友人と過ごす時間をとても大切にしています。

以前は夜中まで働いて、毎日が文化祭の前日のような感じだったんですよ。がむしゃらに働いて、無我夢中の日々でした」

現在はプライべートの時間をとても大切にするように。近所の立ち飲み屋に通って交友関係が広がってから、福岡での暮らしもいっそう楽しくなったのだとか。

「とても充実していたけれど、長く続けることは難しいと感じたし、無駄なこともすごく多いなとあるとき気付いたんです。これからは働きかたを見直して、同じだけの成果をあげようと、考えかたを改めることにしました。

そんな中で、私が大事にしているのは「5S」の考え方。

これは主に製造業やサービス業で利用されている考え方で、職場環境の改善や維持のために用いられるスローガン。『整理』、『整頓』、『清掃』、『清潔』、『躾(しつけ)』によって定義されているものだそう。

中でも『整理』、『整頓』は、私のようなパソコン仕事がメインの業務でも非常に重要だと感じ、実践してからはより効率よく仕事ができるようになりました」

佐々木さんが「整理」・「整頓」の考え方をもとに、業務効率化や生産性向上のために意識していることを6つあげていただきました。

業務効率化と、生産性向上のために意識していること6つ

TIPS1:不要な定例会議の整理

「まずは会社やチームを巻き込んで、徹底していることから紹介します。

一つは不要な会議の整理。すべての定例会議を一度棚卸しして、必要・不要の精査を行いました。

またこれまでは会議というと、『1時間で行う』ことが暗黙の了解のようになっていたのですが、これも見直しました。30分で済むように、準備を徹底するようにしたのです」

TIPS2:共有フォルダ(ファイル)やチャットの命名規則を徹底

「次に共有フォルダや、議事録をまとめたファイル、チャットのグループなど、不特定多数がアクセスする場所の管理をするために、保存などをする際の命名ルールを決めました。

またさまざまな部署から求められる、ロゴなどの素材も、共有フォルダで一元管理し、ファイルのありかは全社で徹底。

こうすることで、誰でも欲しい情報にすぐにアクセスしやすくなり、退職者が出たときもスムーズに引継ぎができます。また『あの素材はどこでしたっけ?』と聞かれることも減り、互いに無駄な時間が減りました。

会社やチームを巻き込んで意識を変えていくことは、はじめは時間がかかるし、規模によっては難しいこともあるかもしれません。

ただ自分一人で改善していても、本当の意味での生産性は上がらないような気がするので、うまく周りを巻き込んでいけたらいいですよね」

TIPS3:緊急・重要マトリクスでタスクを管理

「タスクは『緊急重要マトリクス』の図をノートに書き出して管理しています」

無印良品のノートを活用。縦軸が重要度、横軸が緊急度を表す、4象限に分かれた思考の整理法です。

「以前はパソコンを活用して、TODOリストで管理していました。けれどその方法だと、優先度の付け方が曖昧で、いつも未消化のタスクがあったり、優先度の低いものから手を付けてしまったりと、あまり効率がよくありませんでした。

今は『①緊急×重要』と、『②緊急×重要でない』のタスクをメインに処理していきます。『②緊急×重要でない』は、例えば事務仕事や、経費清算など。こうしたタスクは極力時間をかけないように工夫しています。

『③緊急でない×重要』タスクは、例えば先ほどのファイルや会議の精査、ルール決めなど。急ぎでない分、いつまでもタスクが溜まりがち。

その分時間をかけて処理すれば、あとあと楽になることも多いので、思い切って丸一日使うなどしてメリハリをつけるようにしています」

TIPS4:午前中は会議を中心に、午後は考え仕事を中心に

「次に時間の整理、使い方について。できるだけ1日のうち頭が冴えている午前中に会議を集中させ、午後は考える仕事などに充てるようにしています。

このときも相手のことを考えながらも、できるだけ自分の意図したタイミングで会議ができるよう、協力していただくことも多いですね」

「また普段の会議の時間をしっかり時間を管理して生産性を上げている分、朝会などのメンバーとの交流の時間は雑談ベースでゆったりと。離れた場所で仕事をしている分、都内のメンバーとはこうした時間でコミュニケーションをとるようにしています」

TIPS5:専門性の高い仕事も、最低限の知識と技術は身に付ける

「自分がやるべきでない仕事など無駄をそぎ落として、タスクを整理してきた私ですが、最近は簡単なクリエイティブの制作などは自分でできるよう、技術を身に付けました。

餅は餅屋で、もちろんデザイナーさんに頼むほうがクオリティは良くなるはずですが、欲しいコンテンツを都度依頼していると、スピードが落ちます」

福岡から東京に出張に来ている間は、goodroomが運営するホテル暮らしができるサービス「サブスくらし」を活用。東京にいる間にしかできないことをやるので、だいぶ多忙な日々を送っているのだそう。福岡にいる間とメリハリをつけて生活しています。(サブスくらしの詳細はこちら

「業務の都合上、情報の鮮度や数が勝負。簡単なクリエイティブは自分でできるようにすることで、かえって効率が良くなることも。

そのためにセミナーに参加したり、会社内のデザイナーさんに勉強会を開いてもらうなどして、自分自身のスキルアップをするようにしました」

TIPS6:プライベートの予定は、仕事の予定より先にどんどん入れる

「最後に、日々の予定の立てかたについて。

私は実は、あまり仕事の忙しい、忙しくないは気にせずに、プライベートの予定を先にどんどん入れるようにしているんです。

そうすることでよりスピードアップして仕事をするよう意識しますし、楽しみな予定が入っていると1日中ポジティブな気持ちで仕事に集中できます

「今は会社とはまったく関係のない、近所の立ち飲み屋の人たちと語らう時間がとても大切。会社以外のコミュニティがあることで息抜きができ、気持ちがリフレッシュして、またそれがポジティブなマインドとなって仕事に向き合えるんです。とてもいいサイクルが生まれているような気がしますね」

無駄をそぎ落とし、しなやかに生きる

佐々木:
「1年ほど前からホテル暮らしや多拠点居住をするようになり、モノの無駄を極力そぎ落とし、シンプルに暮らすようになりました。

シンプルに暮らす=シンプリストとは、必要なもの、不要なものを区別して、不要なものを捨てる暮らしかた。捨てたあとには、自分が本当に大切なもの、自分を豊かにしてくれるものだけが残ります」

「こうしたシンプリストの考え方は、所有する『モノ』だけでなく、『時間』や仕事の『タスク』についても同じことが言えるのだなと気づきました。

周りの方にサポートをいただきながら、より良い仕事をし、そしてプライベートの時間を充実させる。これからも自分らしく、しなやかに生きていきたいです」

frame15

サブスクで利用できるコワーキングスペース「goodoffice ワークラウンジプラン」

「“その人らしい”働き方とビジネスの成長を応援するワークラウンジ」をコンセプトとする、goodoffice。

月額18,800円(税込)で東京・大阪・福岡14拠点の goodoffice ワークラウンジがいつでもどこでも使い放題になるプランをご用意しています。

その日の営業先に応じて拠点を使い分けたり、場所を変えることでリフレッシュして仕事ができたり。“その人らしい”働き方の実現をサポートします。

gofukucho-1600x1143

身軽に2週間から住めるホテル・マンスリーのサブスク「goodroom サブスくらし」

「goodroom サブスくらし」は、月額69,800円から、家具・家電つきのマンスリーマンション、そしてホテルに自由に住み替えが可能なサービスです。

家具や家電、WiFiなど、必要なものが揃っているので、引越しで用意するのは、スーツケースひとつだけ。敷金・礼金などの初期費用もありません。

goodroom が運営するマンスリーマンションにプラスして、全国47都道府県800施設以上のホテルが利用可能。

毎月自由に住む部屋を変えられて、リーズナブルに好きな街に住む。そんな賃貸より身軽な暮らし方を実践してみませんか?

三宅

 

櫻井朝子

三宅朝子

goodroom journal 編集部所属。ライター、バーのママなど、いろんなことをしています。行ったことのない街に降り立つととにかく興奮する、街歩き大好き人間。センスがないのでおしゃれなインテリア、お部屋に興味津々。趣味は読書、刺繍、季節の手仕事など。詳しいプロフィールはこちら

シェア
シンプリストの働きかた。生産性を重視し、プライベートの時間をより豊かにするコツとは?
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

サブスくらしの365日 Vol.26

ホテル暮らし女子の「goodroom residence 調布国領」滞在レビュー。リノベーションの過程や住み心地をお伝えします

リアルなホテル暮らしをお届けする連載「サブスくらしの365日」。第26回目は、2024年2月からプレオープンしていた「goodroom residence 調布国領」をご紹介。リノベーションの様子や住み心地、街の雰囲気をお伝えします。…

これからの賃貸暮らし Vol.32

賃貸における窮屈な縛りからの解放。ホテル暮らしがもたらしたのは、想像以上の自由だった

コロナ禍になりリモートワークが当たり前になったことで、今がチャンスとホテル暮らしを始めて1年半。賃貸をやめるという、勇気ある大きな決断をしたNさんにとって、得られたものは想像以上に大きなものでした。今では「ストレスがなくて不安になるほど」と話すNさんにもたらされた、変化や考え方などについて聞いてみました。 …

これからの賃貸暮らし Vol.30

56歳、見栄を張るのをやめました。持たない暮らしが教えてくれた、本当に大切なもの

海外で事業を展開していたものの、コロナ禍もあり日本へ帰国した50代の男性。自分を良く見せるためにつけていたタグを全て取り外し、シンプルに暮らすことにしたら、とても楽になったと話します。サブスくらしを使いながら想うこと、心境の変化などについて伺いました。…

ホテル暮らしの365日 vol.25

ホテル暮らしってお金がかかる?2023年のホテル暮らしにかかった費用を公開!

現在ホテル暮らしまっただ中のgoodroomスタッフ、イワタリサが、リアルなホテル暮らしをお届けする連載「ホテル暮らしの365日 」。第25回目は、2023年にかかったホテル暮らしの費用を振り返りながら、日ごろ意識していることについてご紹介します。…

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom