広土間のセルフ設計基地
1R(20.79㎡)
素敵なお部屋の取材をしていると、「なるほど、その手があったか!」と個人的に感心してしまうことがしょっちゅうあります。取材スタッフが自分の部屋でも真似しようと心に決めた、賃貸でできるインテリアの工夫・アイディアをまとめました。
text : Miha Tamura from goodroom journal
収納場所の少ない3点ユニットバス。ホームセンターで買ってきた木材で枠を作って、ちょっとしたものが置ける棚に。ミラー部分に軽く引っ掛けているだけということで、まさに、「なるほど、その手があったか!」(このお部屋はこちら)
同じく洗面所の収納アイディア。歯磨き粉のチューブをピンチで挟んで、フックに引っ掛けて収納!(このお部屋はこちら)
脱衣所のタオルの収納。無印良品のステンレスワイヤーバスケットを、賃貸OKのフックでそのまま壁づけ!シンプルでいろんな場所に活用できそうなアイディアです。(このお部屋はこちら)
つい、あちこちに放置してしまいがちになるメイク道具。こちらのお部屋ではキャビネットの最上部をメイク専用に、引き出しをあけたら、そのまま鏡と椅子をセットしドレッサーとして活用されています。(このお部屋はこちら)
スマホやティッシュなど、ベッド周りに置いておきたいアイテム、最もミニマムな収納を叶えるのが「壁につけられる家具」。このアイディア、「なるほど!」と思って実際私の部屋でも真似してます。(このお部屋はこちら)
最もミニマムに本棚を作りたいならこれ!レンガに2×4材を載せただけのマガジンラックです。それだけでも、ちゃんと「収納」感が出ていいですよね。(このお部屋はこちら)
壁を楽しく飾るには、アートなどを取り入れるのもいいですが、手っ取り早くおしゃれにしたいなら、お気に入りの服やバッグを飾ればいいのだ!と気付かされました。収納もできて部屋もおしゃれになって、一石二鳥です。(このお部屋はこちら)
キッチンの収納に、無印良品の紙袋を活用。同じサイズ、色味、質感で揃っているから、すっきり見えます。(このお部屋はこちら)
複数のソケットコードランプをそのまま吊り下げるのではなく、流木と組み合わせてまとまり感のあるおしゃれランプに。(このお部屋はこちら)
こちらのお部屋では、キャンプ用のハンギングラックを家の中で活用。バッグや、ベルリンの蚤の市で買われたというお気に入りのラジオプレーヤーをかけて収納。とても軽く、使わない時はコンパクトになるそうです。(このお部屋はこちら)
キャンプ用といえば、こちらのお部屋では、ウッドコットをソファがわりに活用。見た目も軽やかで、引越しや模様替えもスムーズに行え、来客時のベッドにも。これはいいアイディア!(このお部屋はこちら)
ホームセンターで手に入る2×4材と、ラブリコの突っ張るパーツを使って、窓際に簡単なキャットタワーを。特に猫を飼っていない私も、将来猫を飼うときにはぜひ真似したいと心にメモ。(このお部屋はこちら)
いただいた質問に、引越し大好きな goodroom スタッフがお答えします。
下記フォームより、お気軽におしらせください。
goodroomで東京・神奈川・埼玉・千葉の賃貸を探す
goodroomで大阪・神戸・京都の賃貸を探す
goodroomで名古屋・愛知の賃貸を探す
goodroomで福岡の賃貸を探す
goodroomで札幌・北海道の賃貸を探す
田村美葉
田村美葉
グッドルーム・ジャーナル編集部所属。エスカレーターマニアというちょっと変わった肩書きを持っていますが、インテリアやリノベーションが大好きです。グッドルーム・ジャーナルの取材を通じて、いつもたくさんのアイディアを教えてもらってます。