single.php

とっておきの舟「みづは」

TOKYO「色」眼鏡 Vol.2

キーワード
シェア
とっておきの舟「みづは」

ふだんの通学・通勤路じゃあんまり気にしてないけど、ちょっと見方を変えて眺めてみると、東京の街って、オモシロイ。
いろんなマニアにお話をうかがって、いろんな角度からいつもの街を眺める連載『Tokyo「色」眼鏡』がはじまります。
シリーズ1は「水の都」と言われた東京を、「川から見る」。「小さな舟」に乗って、いつもと違う視点を楽しんでみました。
(text : Miha Tamura / photo : Kayoko Aoki※トップ画像)

Vol.2 とっておきの舟「みづは」

前回紹介した舟、「みづは」。じつはこの舟「みづは」のオーナーであり、クルーズガイドを務めるのは、佐藤美穂さん。舟を運転してくださるご主人の勉さんとふたりで運営している。そして、おふたりともじつは元々ふつうのサラリーマン。
お話を伺ってみたら、そこには美穂さんの川への情熱がつまっていた。

時代劇に憧れて、
舟を作ってしまった佐藤さんご夫妻

「舟遊びみづは」でのクルーズを運航する、佐藤さんご夫妻

「舟遊びみづは」のクルーズを運航する、佐藤さんご夫妻

ご主人の転勤でアメリカに住んでいたとき、「外から」見ることで日本文化の良さに初めて気づき、感動したという美穂さん。日本の文化を伝える仕事をライフワークにしたいと一念発起して始められたのが、このクルーズビジネスなのだ。
でも、なんで、舟だったんですか?

美穂さん

「時代劇によく出てきますよね。小さな屋形船の中で、悪い人たちが、おぬしも悪よのう、なんて密談したり、カップルがこっそり逢引したりするシーン。そういうのが、すごく日本っぽくていいなぁと思って惹かれていて。」

このサイズがちょうどいい。

定員は12人という、ほどよいサイズ感が嬉しい

定員は12人という、ほどよいサイズ感が嬉しい、「みづは」

すだれのかかった小窓から外を眺める「舟水屋」

すだれのかかった小窓から外を眺める「舟水屋」

川を満喫したいなら開放的なデッキスペース「舟桟敷」へ

川を満喫したいなら開放的なデッキスペース「舟桟敷」へ

美穂さんの憧れが元になっているからか、「みづは」はとっても「密談」向きなサイズ。江戸の職人さんが作ったすだれや、天井の薄型行灯など、随所に「和の心」が感じられるアクセントも、美穂さんらしい。この船、じつは特注品なのだそうだ。
漁船をそのまま転用して釣り船や貸切クルーズを運航しているのはたまに見るけれど、え、中古でもなく、できてるものを買うのでもなく、いちから作っちゃうって、大変じゃないんですか!?

  

美穂さん

「屋根があっても東京の低い橋をくぐることのできる高さで、それに、ゆったりした幅がありながらも長さはコンパクトな、ちょうどよいサイズの舟ってなかなかなくて、納得いくものにするには新しく作るしかなかったんです。人脈をたどって、まずボートデザイナーさんに頼み込んで設計してもらって、そこから造船所を探すんだけど、時期がちょうど東北の震災復興のときでなかなか空きがなくて……西伊豆の造船所にやっと空きを見つけて、作ってもらうことができました」

ほら、やっぱり大変だった。
船を作るだけでなく、クルーズ業界に「修業をさせてくれ」と押しかけていったり、ちょうど会社をやめようかというタイミングだったご主人に、船舶免許をとってもらったり。ここまで漕ぎつけるためのストーリーはもう、「冒険談」と言っていいレベル。
私もちょっとした「水辺好き」を自認していたが、淡々と語る美穂さんの情熱、ちょっとただものではなかった。

  

美穂さん

「クルーズ業界の先輩には、旅行会社のツアー客をとりこめないようなこんな小さな船は儲からないよ、と言われたんだけど、私自身が大人数の団体ツアーって好きじゃなくて。少ない人数でゆったり、のんびりと水辺を楽しんでもらえる船にしたかったんです」

私も、分厚い窓を通してしか水辺が見えない大型の水上バスや、どんちゃんさわぎの屋形舟しか川に出る手段がなかったら、こんなふうに「ちょっと船に乗って川を探検してみよう」なんていう気持ちにはならなかっただろう。美穂さん、素敵な船を作ってくれてありがとう。

日本橋舟着場で待っていたのは、小さなかわいい舟

協力:舟遊びみづは
土日祝日を中心に乗合クルーズ運航。
定番の「東京ランドマーク舟遊び」60分、「神田川舟遊び」80分、「夕暮れ夜景舟遊び」60分(5~10月)に加え、日本橋の老舗とのコラボや飲食イベント、花見・夕涼み・月見など季節ごとの多彩な特別便も開催。いずれも1名から参加可。貸切は常時対応。(要予約)
アクセス:日本橋船着場・勝どき朝潮船着場・吾妻橋船着場(便によって異なるが、主に日本橋発着)
予約URL:http://www.funaasobi-mizuha.jp/

田村美葉

田村美葉

1984年生まれ、石川県金沢市出身。上京してからというもの偏愛道に目覚め、エスカレーターの写真を撮りためたり、高架橋脚の下を歩いてまわったり、小さな舟に乗って川をうろうろしたりしています。
東京エスカレーター高架橋脚ファンクラブ

キーワード
シェア
とっておきの舟「みづは」
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

街で人気のボタニカルショップ Vol.4

個性的な植物をひきたてる特別な鉢を探しに。『TOKY(東京・東日本橋)』

植物をうまく暮らしに取り入れ、楽しむヒントを探しに、街で人気のボタニカルショップをたずねます。 今回ご紹介するのは、多肉植物に合わせたオリジナルの鉢を販売する、WEBで人気のショップ「TOKY」。東日本橋に2016年にオープンした実店舗におじゃましました。 …

#賃貸でもカスタマイズ

リノベルームのテクニックをおすそわけ。『DIY STORE 三鷹』

賃貸でも、自分らしいインテリアを実現したい! 最近各地に登場するDIYショップで、暮らしのヒントをもらいましょう。 今回訪れたのは、三鷹市の住宅街にある『DIY STORE 三鷹』。リノベーション工事を担う「空間工房」白石さんのアイディアがたくさん詰まっています。 …

街で人気のボタニカルショップ Vol.3

植物好きに人気の専門店『鶴仙園(池袋西武店)』で聞く、 サボテン&多肉植物との上手な付き合い方

植物をうまく暮らしに取り入れ、楽しむヒントを探しに、街で人気のボタニカルショップをたずねます。 今回おじゃましたのは、駒込に本店のあるサボテンと多肉植物専門店の鶴仙園。西武池袋本店屋上の店舗は、アクセスと品揃えの良さから、植物好きが誰しもお気に入りショップにあげるほど。店長の靍岡さんにサボテン&多肉植物の魅力をお聞きしました。 …

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom