single.php

こんな時だから、部屋を少しすっきりさせませんか?「持たない暮らし」のためにすぐできる10のアイディア

教えて!グッドルーム Vol.141

シェア
こんな時だから、部屋を少しすっきりさせませんか?「持たない暮らし」のためにすぐできる10のアイディア

自宅での待機や在宅勤務、部屋がごちゃごちゃしていると集中できなくて、イライラ。なんてことはないですか?こんなときだから、この週末は、今すぐできる片付けアイディアを実践して、部屋を少しだけすっきりさせませんか。

text : Miha Tamura from goodroom journal

「捨てられない紙」をすっきりする

1. 保証期間の切れた古い保証書を捨てる

「なんとなく捨てられずに取ってある紙」第1位の家電類の保証書。ほとんどは保証期間が「1年間」。切れてるものもたくさん取ってありませんか?
保証書類は、「買った年」ごとにクリアファイルにまとめるのが正解。
保証期間の切れた保証書はどんどん処分していきましょう。

2. 家電の取扱説明書はメーカーホームページでPDFをダウンロード

保証書とセットの取扱説明書。ふだん見返すことはほとんどないけど、何かあったら……。
そんな時は、商品名+品番で検索。多くの場合、メーカーホームページに取扱説明書のPDFが用意されています。ダウンロードしてデジタルで保管しておけばOK。
さらに余裕があれば、「QRコード」にして家電に貼り付けておくと、スマホですぐアクセスできて便利です。

3. レシート&家計簿をやめて、家計簿アプリへ移行

買い物のときのレシートを溜め込まないコツは、「財布に入れず、買い物袋にイン」すること。
家に帰ってきたらすぐに買ったものを確認し、家計簿につけるなどして、処分しましょう。
家計簿は「zaim」「MoneyForward」などのアプリを利用すると、クレジットカードなどの利用履歴をそのまま記録してくれるのでとても便利になりますよ。

zaim
MoneyForward

4. 手紙や年賀状、名刺、ショップカードは写真を撮ってクラウドに保存

なかなか捨てられない手紙や年賀状、名刺類。
スマホのカメラで撮って、クラウドで保管すればすっきりします。
スマホで写真を撮れば自動的にクラウド上に保存してくれる「Google Photo」、画像を保存すると、画像内のテキストも検索可能になる「Evernote」、名刺やショップカードの管理は「Eight」などの便利なアプリがおすすめですよ。

Google Photo
Evernote
Eight

5. それでも捨てられない。大切な紙は「壁」に飾る

それでも、どうしても捨てられない。思い入れのあるものは、「壁」にどんどん飾りましょう。
この範囲に飾れる分だけ、など決めておくと、より良いですね。

マスキングテープなどを使って壁に貼ってみましょう

マスキングテープなどを使って壁に貼ってみましょう(このお部屋はこちら)

「捨てられない布」をすっきりする

6. 古いタオルやTシャツを切ってウエスに

もう着ていない、使っていないけどなんとなく捨てられずにとってある古いタオルや古いTシャツ、シーツなどは、小さく切って、掃除の時に使う「ウエス(雑巾)」としてストックしておきましょう。
キッチンなどで台拭きとして使って、使ったらそのままポイ。水回りの掃除もこれで楽になります。
衛生的ですし、紙を使うよりもエコですよ。

7. 古着を宅配買取に

まだ着られるけど、趣味に合わなくなった服は、リサイクルショップへ。
店頭にわざわざ持ち込まなくても、宅配便で買取してくれるサービスもあります。
ZOZOTOWNで買ったものなら、「いつでも買い替え割」で事前にいくらで買い取ってもらえるかもわかるので便利。
もちろん余裕があれば、メルカリなどのオークションアプリを使っても。

2nd street WEB買取
ZOZOTOWN いつでも買い替え割

8. 古いタオルを寄付

使い古しのタオルなどが大量にある場合は、動物保護団体への寄付もおすすめです。
わんちゃん、猫ちゃんの保護のためにいろんな用途で使ってもらえます。
寄付のため、配送料は負担する必要がありますが、「役に立てる」とおもうと、ただ捨てるより嬉しいです。

ライフボート 物で支援する

古い布類を整理整頓して、クローゼットの中をすっきりさせましょう!(このお部屋はこちら)

古い布類を整理整頓して、クローゼットの中をすっきりさせましょう!(このお部屋はこちら

「片付けの習慣」を続けるには

9. 「譲り合う」仲間を見つける

グッドルームの社員たちの間では、「使わなくなった家電・家具」や「もらいすぎた食べ物」を社員同士で譲り合う習慣があります。
社内SNSなどを通じて、「これあげます!」と呼びかけると、ほとんど即決で貰い手があらわれます。
捨てるのにはどうしても抵抗がある人も、「誰かに譲る」のはお互いに気持ちよく、エコなサイクルが作れますよ。

10. 「次に片付けする日」を決めておく

収納量に合わせて、シーズンごとや、半年に一度など、「この場所は、次はいつ片付ける」という日を決めておきましょう。
カレンダーに登録したり、その場所に直接、付箋を貼ったりしておくと忘れません。

この記事もチェック

もはやどう手をつけていいかわからない人のための「片付けの基本ステップ」まとめ

dsc00589
部屋を片付けたいと思うけど、どこからどう手をつけていいものか、もはやわからない……そんな風にお嘆きの方へ。全部一気にやろうと思わず、1日1ステップずつ始められる「片付けの基本ステップ」をまとめました。

お部屋や引越しのお悩み、大募集!

いただいた質問に、引越し大好きな goodroom スタッフがお答えします。
下記フォームより、お気軽におしらせください。

田村美葉

田村美葉

グッドルーム・ジャーナル編集部所属。エスカレーターマニアというちょっと変わった肩書きを持っていますが、インテリアやリノベーションが大好きです。グッドルーム・ジャーナルの取材を通じて、いつもたくさんのアイディアを教えてもらってます。

シェア
こんな時だから、部屋を少しすっきりさせませんか?「持たない暮らし」のためにすぐできる10のアイディア
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

教えて!グッドルーム Vol.179

そうだ、有孔ボードがあればいいんだ!賃貸でも壁を自分らしく彩る活用アイディア&インテリア集

ホームセンターや、最近はIKEAや100円ショップなどでも手に入る「有孔(ゆうこう)ボード」。パンチングボード、ペグボードとも呼ばれます。フックや専用のパーツを取り付ければ、自分のアイディアでいろんな収納に使えてとても便利。有孔ボードの活用事例をまとめました。…

教えて!グッドルーム Vol.145

いろんな組み合わせで使える無印良品のスタッキングシェルフが万能です。おしゃれな実例まとめました

自分の好きな数を組み合わせて使う無印良品の「スタッキングシェルフ」。小さな場所から、壁一面の収納まで幅広く使え、暮らしかたが変わってもフレキシブルに活用できます。おしゃれに使いこなす実例をまとめました。…

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom