single.php

ベッドを置くなら窓際?壁側?おしゃれで快適なベッドレイアウト12選

暮らしを灯すアイデア集 Vol.233

シェア
ベッドを置くなら窓際?壁側?おしゃれで快適なベッドレイアウト12選

どこに置くかで、他のインテリア配置にも影響を与えるベッドの配置。窓際に置いたり、壁沿いに置いたり、真ん中に置いたり。ベッド配置の実例を集めました。

text : あやけんぴ

窓に沿ってソファと同じ向きに設置

ベッドを窓沿いに、頭を壁向きに設置した32㎡、1Kのお部屋。ソファも同じ向きになっていて、バルコニーへの動線もしっかり確保されている、すっきりとしたレイアウトです。(このお部屋はこちら)

窓に沿って低い位置にベッドを配置

窓沿いのベッドの高さを低くして、窓からの光がしっかり届くようにレイアウトされたお部屋。ベッドの高さを低くすることで圧迫感も軽減されています。(このお部屋はこちら)

窓から少し離して横向きに配置

小さめの1LDKタイプのお部屋。横幅のある洋室の場合はベッドを横向きに配置し、その際少し壁から離すことでホテルライクな雰囲気に。両側にサイドテーブルを置くこともできますね。(このお部屋はこちら)

和室の真ん中にベッドを配置する

ふすまを取り外し、リビングと繋げた2LDKのお部屋。和室には、セミシングルを2つ並べたベッドをあえて真ん中に配置。ゆったりとした印象になり、和モダンな空間を活かしていらっしゃいます。(このお部屋はこちら)

壁に垂直、引き戸の収納沿いに設置

窓に垂直に、引き戸収納沿いにベッドを配置したワンルームのお部屋。引き戸収納なら開ける際にも影響がなく、壁沿いにや窓沿いにベッドを置きづらい場合にも真似できそうです。(このお部屋はこちら)

小窓下にベッドを配置

約20㎡、明るい1Kのお部屋。腰窓の場合、ベッドを壁沿いに配置しやすく、出窓の場合は窓際に目覚まし時計や携帯を置いたりもできます。(このお部屋はこちら)

窓際にソファベッドを配置

6帖のプライベートスペースの窓際にソファベッドを配置。オフの時間を過ごすのに重宝しているほか、友人が泊まりに来た時にも役立っているそう。ソファもベッドも明るい場所に置きたいなど、狭いお部屋でもスペースを有効活用できます。(このお部屋はこちら)

壁沿いにハイランダーのコットを配置

物を少なくシンプルにまとめた1LDKのリビングスペース。壁沿いにあるのは、キャンプ用品ハイランダーのコット。ソファ兼ベッドとして使われていて、折りたたんで移動も簡単にできます。模様替えを楽しみたいという方は移動しやすいベッドでも良さそうですね。(このお部屋はこちら)

壁沿いにベッド、窓際にソファを配置

窓際にソファやチェアを並べたお気に入りのリラックススペースを作り、その手前にベッドを配置した1DKのお部屋。朝起きたらそのまま窓辺でコーヒータイム、というのも素敵ですね。(このお部屋はこちら)

壁沿いにベッドを配置し、カーテンで仕切る

部屋の奥の壁沿いにベッドを置き、天井の梁に沿って突っ張り棒でカーテンを付けたお部屋。ワンルームや1Kでメリハリを付けたい時や友人を招いた時の目隠しにもなりますね。(このお部屋はこちら)

壁沿いにベッドを配置し、ラックやついたてで仕切る

こちらのお部屋では、ベッドを壁沿いに設置し、目線の抜けるラックや衝立式の障子でゆるりと仕切っています。背が高いものであればよりメリハリが付き、背の低いものであれば空間が広く感じられます。(このお部屋はこちら)

お部屋の真ん中に配置する

開放的なワンルームのお部屋。その開放感を活かし、特に空間を仕切らずに、どーんとベッドを配置されています。キッチン、リビングダイニングからの動線も良く、窓からの光もしっかり届くようにレイアウトされています。(このお部屋はこちら)

リノベーション賃貸「TOMOS(トモス)」って、どんな部屋?

賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。
TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。

ほんものの木でつくられた床は、さらっとした肌ざわりや、ふわっと広がる木のにおいが楽しめます。
また、革ざいふのように、使い込むほどに色合いやツヤが変化していきます。

五感で楽しむ。時間とともに育てる。住めば住むほど、いとおしくなる。

「ふつう」なのに、どこにもない。
ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。

gallery_5

TOMOSのお部屋一覧はこちらから
東京・神奈川・埼玉・千葉大阪・神戸・京都名古屋福岡広島札幌

初期費用ナシ・おしゃれな家具・家電付きの「goodroom residence」

賃貸の初期費用や、家具の移動費を考えると、好きな時に好きな場所に暮らすなんて、できやしない。
だからといってホテル暮らしは少しハードルが高いし、やっぱり時々料理もしたい。

そんなモヤモヤを解消する、”賃貸とホテルのいいとこどり”な物件をgoodroomが作りました。

全部屋、初期費用不要で、おしゃれな家具・家電付き。サウナや無印良品が監修したワークラウンジなど、充実した施設が利用可能な物件も選べますよ。

 

あやけんぴ

あやけんぴ

電車の1日乗車券を買って、行ったことのない街をお散歩するのが最近のブーム。何気ない日常が明るくなるような、アイテムやお店を探しています。
詳しいプロフィールはこちら

シェア
ベッドを置くなら窓際?壁側?おしゃれで快適なベッドレイアウト12選
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

あの人の愛用品 Vol. 262 [PR]

二人暮らしのスタート、「暮らしの質」にこだわる私が買ってよかった5つのアイテム。「眠りの質」をあげるマットレスも試してみました

去年の秋から二人暮らしをスタートした、佐々木さん。せっかくなら「暮らしの質」にこだわってモノ選びがしたいと思っていたという佐々木さんが、買ってよかった5つのアイテムと、2週間お試しさせてもらったマットレス「Sleepy Tofu」を紹介します。…

狭くて、かわいい Vol.199

春に新調したい。おすすめカーテン・ブラインドまとめ

入居初日から、必ず必要になるカーテン or ブラインド。大きな面積を占めるため、部屋の印象を左右しやすいアイテムです。新生活のスタートにカーテン選びに迷っている方、春に部屋の雰囲気を変えてみたい方向けに、おすすめのカーテン&ブラインドをまとめました。…

シンプリストの暮らし方 Vol.100

シンプリストが愛用する照明8選。落ち着く空間を作るための選び方と、設置のこだわり

少ないもので豊かに暮らすシンプリストに、部屋をすっきりと整えるコツと工夫を教えてもらいます。今回は、goodroom オリジナルリノベーション賃貸「TOMOS(トモス)」に暮らすスタッフの岡山さんに、おすすめの照明と、設置のこだわりについて聞きました。…

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom