温暖ライフ
1R(30.78㎡)
そろそろ、一人暮らしを始めたい!お金はどのぐらいかかる?部屋探し〜引越しまでの流れは?気になる疑問に答える記事を全て、まとめてみました。
text : Miha Tamura from goodroom journal(初出:2019年10月)
一人暮らしを始める際に必要な初期費用。敷金や礼金、引越し料金や家具・家電費用など、大体いくらぐらいかかる?東京の一人暮らしの平均的な家賃「7万円」で、初期費用のトータルの相場を出してみました。安く抑える方法についても紹介しますよ。
適切な家賃は、「収入の3割」が目安とよくいわれますが、東京での一人暮らし、実際にはだいたいどのぐらいの家賃で探したらいいのか、まとめてみました。
2月〜4月はお引越しの繁忙期。このシーズン、引越し料金ってどのぐらい?安く抑える方法はある?気になる引越し料金相場と、繁忙期でも引越し料金を安く抑えるためのポイントをまとめました。
一人暮らしの水道、電気、ガス代。毎月の明細を見て、意外と高いなぁ……もしかして使いすぎ?と気になっている方もいるのではないでしょうか。およその相場と、節約ポイントをまとめてみました。
お部屋探しはいつから始めるべき?早めに不動産屋さんに行って仮押さえしてもらうことはできるの?など、気になる疑問と、内覧する際の注意点をまとめました。
一人暮らしの1Kやワンルームのお部屋。今持っている家具を置けるかな?どのぐらいの広さがあれば大丈夫?そんなお悩みに答えました。
1K・ワンルームなど小さなお部屋で探すとき、「畳数」や「平米数」だけではなく、チェックしてほしいことがあります。住んでみて「あれ、ちょっと使いづらい……?」とならないための、ちょっとしたポイントまとめました。
お部屋探しで気になる「街の治安」。どうやってチェックしたらいい?今回は、東京を例にとりながら実際の犯罪件数などを確認する方法と、「治安重視」のお部屋探しのポイントをまとめます。
ひとり暮らしを始めるとき。特に女性は、セキュリティーなど不安なことも多いですよね。グッドルームの賃貸部門は、じつは9割のスタッフが女性です。実際にひとり暮らしをしているスタッフが、部屋選びのときにチェックすべきポイントと、女性におすすめのお部屋をまとめます!
地震や台風など、もしものときに備えて、部屋探しのときや新生活のスタート時にチェックしておくと安心なポイントをまとめました。
引越しって、実はすごく「大きな買い物」だから、なるべく失敗したくない!そんな気持ちになりますよね。気をつけるべきポイントは色々言われれているけれど、実際にみんなが「引越した理由」をまとめてみたら、逆に「長く住める部屋の理由」が見えてくるかも。よくあるマイナスポイント、まとめてみました。
ガスや電気、水道の手続きなど。なんとなく不動産屋さんがやってくれるものと思い込んで忘れてた!?
そうならないためのチェック項目をまとめてみました。
新しい部屋が決まり、バタバタとお引越も完了して、ほっと一息。
いつものようにネットサーフィンして……と思ったら、インターネットって、どうやってつなぐんだっけ……!?
主に引越のたびに設定方法をさっぱり忘れててんやわんやする自分のために、インターネットの設定方法をまとめておこうと思います。
お部屋探しや、引越しの疑問に、グッドルームスタッフが答えます。
今回は、引越しのとき必要になる「住民票」を移す手続きについて。直前になるとばたばたしてしまうことが多いお引越し。前もって確認・準備して、スムーズに乗り越えたいですね。
お部屋が決まったら、慌しく始まる引越しの準備。何度やっても、「失敗した!!」って思うこと、多いですよね。
引越好きなグッドルームのスタッフたちも、苦い経験が……みんなの失敗と、それから学ぶ、傾向と対策を一挙にまとめてみました。
一人暮らしの部屋探し、どんな家具を置こうか迷いますね。20㎡前後のよくある1K・ワンルームで、ミニマムに暮らしている例から工夫してたくさんの家具を置いている例まで、色々まとめてみました。
一人暮らしで選ぶことの多い、20平米前後の1K・ワンルームの間取り。
家具をうまく配置することで、空間を広く、使いやすくまとめている事例を、パターン別に集めました。
いざ家具を買ってみたら、部屋に対して大きすぎた……。そんなお悩みありませんか?20㎡~30㎡のワンルームでも狭く見えない部屋をつくるための、家具の選び方まとめてみました。
小さなお部屋ほど、悩みの尽きない収納の問題。おしゃれで、でも機能的に使える収納家具やアイテムを、一人暮らしのインテリア実例の中からピックアップしてみましたよ。
ワンルームや1Kの賃貸のお部屋で、生活の全ての基本となるテーブル・デスク。素敵なテーブル・デスクを持ってる方に、それ、どこで買ったの!? て聞いてみました。DIYの事例もたくさんありましたよ。
なにかと物入りな新生活のスタート。買い物はなるべく失敗したくない!と思っているあなたへ。今まで、50部屋以上のお部屋訪問をしてきた私、持論があります。それは、「みんなが使ってるものはいいものだ」ということ。
IKEAと無印良品で「みんなが買ってる」おすすめアイテム、まとめてみました。
1K・ワンルームのお部屋の家具選び。床に座ったり、ベッドに座ったりもいいですが、家に帰ってきて「ほっ」と落ち着く場所を作るなら、お気に入りのソファを置くのもオススメ。でも、どんな配置にしたらいい?1K・ワンルームのお部屋でも工夫してソファを置いているインテリア実例をまとめました。
今週は、「狭いキッチンのレイアウトを教えてください!」というご相談をいただきました。
たくさんのひとり暮らしのキッチンを見せていただきましたが、私が言えること、それは、「狭ければ狭いほど、たくさんの工夫が詰まってる!」ということ。料理を楽しむための工夫をまとめてみました。
賃貸のワンルーム。収納が少なすぎて、やっぱり足りない!そんなお悩みありませんか?今週は、おしゃれなインテリア実例の中から「クローゼット」に注目して、アイディアをピックアップしてみました。
できるだけ手間はかけずに、部屋を綺麗にキープしたい……!そんなズボラさんの願いに応えるべく、なるべく「掃除しやすい部屋」をつくるためのポイントをまとめてみました。
賃貸の小さなお部屋の中で、特に使い方に困りやすいバスルームやサニタリースペース。すっきりと、おしゃれに見せるアイディアとアイテムを、おしゃれなインテリア実例の中から集めてみました。
引越しをきっかけに断捨離しなきゃ、と思っている人、多いのでは?
整理収納アドバイザーとして活躍する、本多さおりさんに、「シンプルに暮らすコツ」きいてきました。
賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。
TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。
ほんものの木でつくられた床は、さらっとした肌ざわりや、ふわっと広がる木のにおいが楽しめます。
また、革ざいふのように、使い込むほどに色合いやツヤが変化していきます。
五感で楽しむ。時間とともに育てる。住めば住むほど、いとおしくなる。
「ふつう」なのに、どこにもない。
ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。
TOMOSのお部屋一覧はこちらから
東京・神奈川・埼玉・千葉|大阪・神戸・京都|名古屋|福岡|広島|札幌
TOMOS の詳細はこちら
https://www.goodrooms.jp/about_tomos/
月額6.98万円から、全国400以上のホテルやTOMOSのマンスリーマンションに「定額」で自由に住み替えできるサブスクサービス「goodroom ホテルパス」がスタートしました。
初期費用も不要、家具・家電も不要で、思いついた日から気軽に新生活がスタートできます。
新しい暮らし方の選択肢に、ぜひ加えてみてください。
goodroom ホテルパスの詳細はこちら
https://livingpass.goodrooms.jp/
田村美葉
田村美葉
goodroom journal編集部所属。インテリアやリノベーションが大好きです。goodroom journal の取材を通じて、いつもたくさんのアイディアを教えてもらってます。
詳しいプロフィールはこちら